top of page

​下田観光バス名所巡り

下田駅前から出発する東海バスの定期観光バス

下田や南伊豆の観光名所・スポットへ、バスガイドさんの案内付きで連れて行ってくれます。

 

どのコースも約3時間前後のバスの旅。一つ一つの観光名所をゆっくり、じっくり回りたい方には向きませんが、「効率的に観光スポットを周りたい!」「下田の観光ってどこを回ったらよいのかわからない・・・」という方は是非!!

 

金額はすべての施設の入館料金込となっています。自分であちらこちらと道に迷ったり、チケットを買ったりという煩わしさがないので人気です。特に、電車で伊豆急下田へお越しになる方におすすめ!ご出発・ご到着の時間に合わせて、お好きなコースで観光名所巡りをお楽しみ下さい

Sponsored Links

自由にバスの旅を楽しみたい方にオススメ!!

下田市、南伊豆町、松崎町エリアのほぼ全域で使えるフリーパス。

大人2,790円・子供1,400円で2日間乗り放題。

下田駅前の東海バス案内所にて販売しています

首都圏の主な駅から下田までの「往復」と、伊豆急行線&東海バスが乗り降り自由のフリーエリアを組み合わせた切符です。

「往復」にはJR線の普通列車の普通車自由席が利用できます。別途特急券を購入すれば「踊り子」「スーパービュー踊り子」号などの特急列車もご利用できます。2日間有効

定期観光バス

下田定期観光バス

Sponsored Links

期間(2/10~3/10)

料金 大人2,400円  小人1,200円

出発時刻 10:05発 ~ 到着時刻 13:05駅着

 

下田駅から、まずは下田港の港内めぐり遊覧船へ。遊覧船では中で販売しているかっぱえびせんをかもめにあげたりできます。

次の宝福寺は、坂本龍馬ゆかりのお寺。というのも、ここのお寺に滞在していた当時の土佐藩の藩主山内容堂のもとへ勝海舟が龍馬の脱藩の許しを願ったという謁見の間が残されていて見学することができます。

 

メインイベントは、みなみの桜と菜の花まつり(約90分滞在)。このコースは、桜まつりの期間限定となっております。桜の開花情報もチェックして、お得に楽に南伊豆へのバスの旅をお楽しみください。 

定期観光バスの乗り場は①番になります。お時間お間違えなく集合してください。
かもめに餌をあげたりできる遊覧船
坂本龍馬が脱藩を許された土地。ここから龍馬の活躍が始まりました。隣には、唐人お吉記念館がございます。
青野川沿いに咲く桜のピンクと菜の花の黄色が鮮やかな光景を見せてくれます。
Kコース 黒船

期間(3/11~5/31)、(7/1~7/15)、(9/1~12/19)

料金 大人3,700円  小人1,910円

出発時刻 10:05発 ~ 到着時刻 12:50駅着

 

T・J・Sコースの期間以外に乗れる通年コースです。下田駅から、まずは下田港の港内めぐり遊覧船へ。次の開国博物館は、日本の開国資料や遺品が数多く展示されています。了仙寺は、ペリー提督が下田へ来航した際、日米下田条約が締結された場所。5月には境内いっぱいにアメリカジャスミンが咲き誇ります。お時間があったら是非ペリーロード散策も・・・

 

下田海中水族館には、約50分滞在。ショーのお時間は要チェックです!最後に下田駅前にある下田ロープウェイで自由見学となります。お天気がよいと、伊豆七島を見渡すことができますよ。 

かもめに餌をあげたりできる遊覧船
開国の地「しもだ」当時の」資料や遺品が数多く展示されています。歴史好きにはオススメのスポットです。
ペリーが黒船を率いてやってきた時に、ここ了仙寺で話し合いが行われ、条約が結ばれました。5月にはにおいばんまつりが咲き誇ります。
イルカと触れ合える水族館。ドクターフィッシュの水槽に是非手を入れて試してみてね♪
寝姿山山頂に登るロープウェイ。天気が良いと、伊豆七島が見えます。
Jコース あじさい

期間(6/1~6/30)

料金 大人2,900円  小人1,470円

出発時刻 10:05発 ~ 到着時刻 13:05駅着

 

下田駅から、下田港の港内めぐり遊覧船へ。次の玉泉寺は、日本ではじめて領事館が開設された場所です。初代総領事のハリスが愛用していた遺品や資料がのこされています。初めて牛乳の売買が行われた地として、石碑が建てられています。

 

6月から開催れる下田公園あじさい祭りでは、約15万株300万輪のあじさいが咲き誇ります。青色・紫・白にピンク・・・ 全盛期の頃は一山全部があじさいの花で囲まれて、雨の多い梅雨時期を明るく彩ってくれます。

 

あじさい見学の後は歩いて下田海中水族館に移動。あじさいの時期限定のコースとなります。

かもめに餌をあげたりできる遊覧船
アメリカの総領事ハリスが初めて総領事館を開いた場所。
6月からはあじさい祭りが始まります。雨の似合う花ですね♪
イルカと触れ合える水族館。ドクターフィッシュの水槽に是非手を入れて試してみてね♪
Sコース すいせん

期間(12/20~2/9)

料金 大人3,000円  小人1,500円

出発時刻 10:05発 ~ 到着時刻 12:50駅着

 

水仙の群生地、爪木崎の水仙まつり期間に合わせたコースです。爪木崎では、ジオサイト登録もされている柱状節理や名所プレーリードッグの岩の見学もできます。また、爪木崎灯台からは、圧巻の大海原を見渡すことができます。

 

黒船遊覧船玉泉寺水仙まつり宝福寺下田ロープウェイ と、下田の歴史スポットと季節の名所を一緒に巡れるコースとなっています。

かもめに餌をあげたりできる遊覧船
アメリカの総領事ハリスが初めて総領事館を開いた場所。
爪木崎はすいせんの群生地です。
坂本龍馬が脱藩を許された土地。ここから龍馬の活躍が始まりました。隣には、唐人お吉記念館がございます。
寝姿山山頂に登るロープウェイ。天気が良いと、伊豆七島が見えます。
Rコース 開国の港

午後発

期間(7/16~8/31を除く通年コース)

料金 大人2,950円  小人1,520円

出発時刻 14:00発 ~ 到着時刻 16:45駅着

 

駅に到着して、チェックイン前に利用できる通年あるコースです。東京発11:00のスーパービュー踊り子号に乗ると、下田駅着13:29になりますので、ちょうどよい時間で観光バスに乗車できます。

 

下田港下田海中水族館了仙寺ペリーロード散策宝福寺下田駅 と、下田の代表的な施設・名所を巡ります。この観光コースに乗るだけで、1日目の旅は盛りだくさんです♪

イルカと触れ合える水族館。ドクターフィッシュの水槽に是非手を入れて試してみてね♪
ペリーが黒船を率いてやってきた時に、ここ了仙寺で話し合いが行われ、条約が結ばれました。5月にはにおいばんまつりが咲き誇ります。
ペリー艦隊が行進した石畳の道。なまこ壁の建物があったりガス灯などがノスタルジックな雰囲気です。
坂本龍馬が脱藩を許された土地。ここから龍馬の活躍が始まりました。隣には、唐人お吉記念館がございます。
白浜方面へお越しの際は⑨番から発車のバスへお乗りください。

Sponsored Links

全てのコースが予約制となっています。座席定員制となっているので、ご予定が決まり次第、東海バス案内所へお申し込みください。

詳しくは、東海バス 定期観光バスページへ

bottom of page